結婚をすると、夫婦での「お金の問題」が出てくるよね。
お互い、愛し合って結婚しても、愛だけでは乗り越えられないのが「お金」。
わが家も例外ではなく、多くの困難があった。
その結果、家計の完全分離をすることで、やっと良くなり始めた。
今回は、そのお話。
「お金が無いから、問題が起きる」わけではない
結婚したてのころは、家計は別々。
自分のお金だけ、気にしていればいい。
でも子どもができると、ほとんどの家庭で家計は一緒になる。
ここで、夫か妻のどちらかが、お金の「管理者」となるのだ。
すると途端に、夫婦の間で「お金の問題」が始まる。
ここで理解するべきなのは、『お金がないから、問題が起きるわけではない』ということ。
お金がなければ、管理する側が「ムダ使いはやめろ」と言う。
お金が増えれば、管理される側は「もっと使わせろ」と言う。
お金は、あっても無くても、問題は起きる。
その原因は、どちらかが「管理者」となるからだ。
夫婦で、必要なもの・欲しいものは違う
人は、買いたいものを制限されると不満を持つ。
自分で稼いだお金を、自由に使えないのは、誰だってつらい。
わが家では、家計を一括で管理して、買ったものはお互いスプレッドシートで判るようにしていた。
ムダなものを買っていないか、お互いに監視する方法だ。
でもやっぱりお互いのお金の使い方には、どうやっても不満が出る。
男と女だから、必要なもの・欲しいものは、ほとんど真逆になる。
理解できるわけがないし、不満が出るのは当たり前だ。
ルールを決めて、家計を分離する
これは、お互いが働けることが前提だけど、
夫婦が2人とも収入があるなら、家計は分離した方がいい。
分離はお互いが納得できるルールを決めて、徹底する。
・生活費と、子どもにかかる費用は折半。
・ガソリン代、電気代、ガス代、等は、利用する頻度によって比率を話し合う。
あと重要なのは、家事の負担で比率を決めること。
ボク自身、家事もやるけれど、どうしても妻の負担が大きくなってしまう。
なので住宅ローンや固定資産税は、すべてボクが出すことにしている。
ここまでルールを厳格化した上で
「ルールを改定する時は、感情的にならず誠意を持って協議する」
ここまで明記しておけば、完璧だ。
分離の内訳は、スプレッドシートで自動計算
家計分離の管理には、Googleのスプレッドシートを使っている。
生活必要品を買ったら、スプレッドシートに入力。
自動でお互いの負担額が、計算されるようにしている。
妻は、ボク名義のクレジットカードを使うので
清算金額を毎月、手渡しでもらうようにした。
レシートは保管して、お互いに内容をチェックする。
生活費以外は記録せず、自分のお金ならば、好きなものを買える仕組みだ。
家計分離で、大幅節約
多くの苦難をのりこえ、時には数日にわたる争いの末にたどり着いた家計分離。
はじめてから3ヶ月が経ち、意外な効果におどろいた。
生活費が4万円も減った。
お金を使う2人が、お互いに責任を持つことで、ムダな買い物をしなくなったのだ。
特に、なにかを我慢しているわけでもない。
無理することなく、自然に節約できている。
家計分離の思わぬ効果
家計を分けてから、妻が投資を勉強しはじめた。
以前は、妻のお金の知識の無さに、うんざりしたこともあった。
でもそれは、彼女がお金を運用するチャンスを奪っていたせいだと気づき、反省している。
自分でお金を管理しなければ、お金の知識は身につかない。
自身で管理するからこそ、お金について学ぶようになる。
家計の管理は、一括にしてどちらかが管理するのではなく、
お互いが責任を持って、管理するのが間違いないだろう。
夫婦仲も、以前よりもよくなった。
将来は、それぞれ会社を作って、ビジネスとして取引ができる関係になれば、おもしろいかもしれない。
不動産投資ランキング
いますぐ妻を社長にしなさい サラリーマンでもできる魔法の資産形成術 [ 坂下仁 ]
コメント