行きつけの工具店の横に、煎りたてのコーヒー豆を売ってる店を見つけた。
買ったらなかなか美味しかったので、何度かそこで買っている。
その時レジで聞かれるのが
「スタンプカードはお持ちですか?」
という質問。
それに対して・・・
「ないです」
「ではお作りしますね」
「いらないです。作らないでください」
という毎回のやりとり。
豆を買うたびスタンプが押されて、10個集めると1個タダでもらえるというアレだ。
ボクはこの手のカード類は、作らないと決めてる。
店員からはきっと、こう思われてるだろうね。
「なんでこの人作らないんだろう?損するのに」
でもね、このスタンプカードには、多くの人が気づかない大きなリスクがあるんだ。
今日は、なぜスタンプカードやポイントカードを作らないかについて。
・カードは誰のためのもの?
そもそもこのスタンプカードは、何の目的で作っているのか。
コーヒー豆を買う人が、得をするから?
ちがうよね。
コーヒー豆を、毎回自分の店で買わせるために作ってる。
(だからスタンプカードを作る経費は「販売促進費」や「広告宣伝費」で計上される)
「それでも10回買えば1個タダなんだから、買う方も得じゃん」
って思う人もいるだろう。
でも店は儲けるために、必ず利益を出せるように価格をつけてる。
だからこの店のコーヒー豆は、普通の値段に11.1%以上は上乗せしないと商売が成り立たない。
本当はスタンプカードを無くせば、おまけ分は安くできるはず。
実は買う側は、ぜんぜん得してないんだよね。
・選択の自由が制限される
かといってスタンプカードを作らなければ、10個買ったときにおまけをもらえず損だ。
でもカードを作ってしまったら、もっと損をする可能性がある。
たとえばスタンプを9個集めた時点で、他の店でもっと安くて美味しそうな豆を見つけたとする。
でもいつもの店で買えば、ちょっと高くても1個オマケがもらえる。
そうなると、結局「いつもの店で買おう」となって、新しいコーヒー豆を試すチャンスを失ってしまう。
もしかしたら新しい店の方が、安くてずっと美味しいかもしれないのに・・・
・余計な支出が増える
スタンプカードやポイントは、期限が設けられているものがある。
「1,500円のポイントが、今週切れる!」
もしそんな状況になったら、わざわざ「とくに必要ない何か」を買いに行くことになる。
欲しいものが1,500円以上なら、お金を足してでもポイントを使おうとする。
十分なストックがあるのに、コーヒー豆を余分に買うことになるかもしれない。
これほどムダで、愚かな行為があるだろうか。
店にコントロールされて、貴重なお金や時間を無駄にしてはいけない。
・財布の中身が汚くなる
ポイントカードでパンパンに膨らんだ、二つ折の財布。
そいつをお尻のズボンに入れて歩けば、典型的な貧乏人の完成だ。
これ、20代の頃のボクのこと。
今ではヴィトンの長財布に新券を満たして、左の胸ポケットに入れている。
財布のために、夏でも内ポケットのあるジャケットを着てるくらいだ。
お金に余裕ができたから、財布が変わったわけじゃない。
先に財布を変えたから、お金が増えたのだ。
財布はできるだけ薄く、余計なものを入れない。
財布を美しく使えば、お金に対する意識が変わる。
お金を保管する大事な財布に、ペラペラのポイントカードを入れるべきじゃない。
稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?
・カードを発行する側になろう
ポイントカードやスタンプカードは、店が客をコントロールするために使うツールだ。
おまけをエサにして、客を囲い込むためのもの。
小売店は、当たり前のように使ってる。
でも不動産業界は遅れていて、いまだに入居者から「更新料」を取っている。
ボクの物件では「更新料」は取らない。
むしろスタンプカードのように「2年住んだら1ヶ月タダ」みたいな特典も検討してる。
もちろん、入退去で儲けてる管理会社はイヤがるだろう。
でも退去率は確実に下がり、修繕費や広告料も減らせるはずだ。
管理会社は実は入退去させたい、の記事はコチラ
お金持ちになるには、稼ぎ方よりも「お金の使い方」が大事だ。
いつ、誰に対してお金を払うのか?
店ではなく、自分ですべてコントロールする。
ほんの小さなことだけど、その積み重ねがお金持ちを作るのではないだろうか。
不動産投資ランキング
コメント