DIY大家の必須アイテム、作業着!
リフォーム中のあらゆる危険から、体を守ってくれる。
せっかくなら、カッコいいものを選びたい!
本日は、ボクのお気に入り作業ズボン。
グラディエーター「スリムカーゴパンツ」の紹介。
![]()
ストレッチ カーゴパンツGLADIATOR グラディエーターG-5015
![]()
「GLADIATOR」スリムカーゴパンツ
・作業着なのに、スリムでカッコいい
作業着のズボンって、厚手のスラックスみたいにダボっとしたイメージ。
でもスリムカーゴパンツは、細くてカッコいい!
これまでの「ザ・作業着」でコンビニや店に寄ると、「職人さん?」みたいな目で見られてた。
でもスリムカーゴパンツなら、見た目もジーパンっぽくて気にならない。
スキニーパンツほどじゃないけど、膝のラインがわかる絶妙な細さ。
これまでの常識を覆す、スリムでカッコ良すぎる作業着。

「お金持ちは細いズボンを履く」の法則を信じて、細いのばかり履いてる。
・タフな耐久性と動きやすさ
スリムカーゴパンツは、メッチャ頑丈。
ちょっとした釘が引っかかっても、破けたりしない。
ジーパンよりもずっとタフで、安心感がある。
ドライバーやカッターが入る大きいポケットもあって、機能も充実。
ストレッチ素材なので、ゴワゴワした動きづらさもない。
室内リフォームはもちろん、庭の草刈りにも平気で耐えられる。
ただカッコいいだけのズボンじゃないんです。
・リフォーム以外でも使える
スリムカーゴパンツは、デザインも履き心地も快適。
普段履きにも使えるので、3本持ってる。
特にキャンプのときは、頑丈だし大きめのポケットにいろいろ入るので便利。
作業着でも、トレーナーでも合わせられるデザインが優秀だ。
唯一の欠点は普通の作業ズボンと比べて、やや値段が高い。
でも普段着と兼用できるなら、作業だけのズボンを買うよりコストは安い。
作業着のちょっと特別な使い方についての記事は、コチラ
大工工事をすれば、木屑だらけ。
石膏ボードを貼れば、粉だらけ。
過酷な環境に耐えるタフさを持ちながら、カッコいい!
今年イチバンの、お気に入りアイテム。
ボロ物件のリフォームも、ちょっと良い作業着だと楽しいよね。
![]()
「GLADIATOR」スリムカーゴパンツ

不動産投資ランキング



コメント