豊洲の初競り(はつせり)で、本マグロの最高値に1億9,000万円の値がついた。
競り落としたのは、すしざんまいの木村社長。
昨年の過去最高値(3億3,000万円)でも、見事に競り落としている。
しかし不思議なのは、その価格。
いかに素晴らしいマグロであっても、寿司にして売って回収するには無理がある。
寿司の売り上げだけで利益を出すなら、一貫あたりの平均は18,000円以上になる。
つまり、この仕入れは「絶対に」赤字になるのだ。
では、なぜ木村社長は、1億9,000万円もの赤字となる金額で競り落としたのか?
投資家の視点から、その理由を分析してみる。
理由1:宣伝のため
これが、最も大きい理由だろう。
1億9,000万円で競り落とされたマグロは、絶対にニュースになる。
テレビでは、CMの何倍もの時間
WEBニュースや、YouTubeでも流れる。
そこで木村社長が、満面の笑みでコメントする
「お客さんに、一番良いマグロを届けたい」
最後に、1億9,000万円のマグロの前で、すしざんまいのポーズ。
実際に広告費として2億円使っても、ここまでイメージの強い宣伝はできないのではないだろうか?
さすがである。
理由2:業者との関係
一匹のマグロに、1億9,000万円もの値がつく。
これは、多くのマグロ漁をする人たちに、夢を与えるはずだ。
マグロ業者のモチベーションは上がるし、木村社長の評判も上がる。
今年1年、質の良いマグロたちは「すしざんまい」に集まることになるだろう。
木村社長は、「先に与える」ことで、利益が集まることを熟知されている。
さすがである。
理由3:セルフイメージ
これは、意外と大きい理由だと思う。
日本で最も高額なマグロを、新年の初競りで手に入れる。
これはマグロを扱う経営者として、木村社長のセルフイメージを最大限まで引き上げる。
「日本一のマグロを買える自分は、日本一の寿司チェーン経営者だ」
一年の始まりに「日本一」のセルフイメージができあがる。
そして金額が高ければ高いほど、イメージは強く脳に刻み込まれる。
これは経営者が、初詣に行く時の感覚に近い。
過去の記事でも書いたけど、初詣のお賽銭も高額なほどセルフイメージが上がる。
この出来事だけで、木村社長の凄さが解る。
1億9,000万円の投資は、すぐにそれ以上の利益として還ってくるはずだ。
さすが大経営者は、お金の使い方が上手でカッコいい。
ボクも、こういう投資家になりたい。
不動産投資ランキング
金持ち父さん貧乏父さん改訂版[ ロバート・T.キヨサキ ]
コメント