早起きのコツ ー朝が苦手でも5時起きができる方法ー

​​だいたい朝は、いつも5時に起きてる。

7時には会社に着き、自分だけのビジネスをする。
この朝の2時間で、人生が変わったと言ってもいい。
でもボクは、決して早起きは得意な方じゃない。
どちらかというと苦手だ。
めざましが鳴っても、二度寝したくなるし
超低血圧(上が80くらい)で、ステータスは最弱だ。
じつは早起きには「やり方」がある。
ちゃんと準備をして手順を踏めば、カンタンに早く起きられる。
本日は、朝が苦手な人でも早起きできる方法について。​​

夜明け前には会社に到着


​​・最初のアラームは夜からはじまる​​

早起きをするためには、アタリマエだけど早く寝ないと睡眠が不足する。
ボクは7時間は寝たいので、5時に起きるためには22時に布団に入るのが目標だ。
21時に寝る準備のアラーム。
22時に就寝のアラーム。
スマホで毎日繰り返しの通知をさせて、まずは早く寝るところから始めよう。
最初にかけるアラームは、夜からだ。


​​・翌朝の準備を限界までやっておく
朝起きてから出かけるまでの作業は、できる限り減らそう。
つまり前の日に、翌朝の準備を完ぺきにしておくのだ。
車で出かけるなら、荷物は夜のうちに積んでしまう。
着る服も、タンスから出して準備しておく。
朝はなにも考えず、なにも判断しない。
すべては前夜のうちに決めておく。
「起きるのめんどくさい」と思わないようにしておくのがポイント。


​​・アラームに余裕を持たせない
めざましは出かける時間から逆算して、ギリギリ間に合うタイミングにしよう。
余裕があると、どうしても二度寝してしまう。
ボクは朝5時にアラームを鳴らして、5時20分に出発。
すぐに起きないと、絶対に間に合わない。

ボクのお気に入り、目覚ましアプリの「sleep cycle」。
セットした時間前の、いちばん眠りが浅いタイミングで起こしてくれる。


​・脳にめざましをセットする
すべての準備ができたら、眠る前にやることがある。
脳と体にも、アラームをセットしてしまおう。
布団に入って目を閉じてから「絶対に5時に起きる」と強く決意する。
早起きをするために、いちばん大事な儀式だ。
これをやると不思議なことに、ちゃんと起きれるようになる。
就寝中の体内時計が調整されるせいか、日中も頭がスッキリする。
慣れると、アラームが鳴る1〜2分前くらいに自然に目が覚めるようになる。


​​​​・目覚めたら、体の操作は全自動
毎朝、目覚めてから出かけるまでは、決まったことしかやらない。
たとえばボクの場合は
①洗顔
②ハミガキ
③トイレ
④コーヒーを沸かす
⑤体重測定
⑥着替え
⑦荷物とコーヒーを持って出発
これしかやらない。
毎朝、順番は変わらないし、他のこともしない。
おそらく歩幅や左右の手の動きまで、数センチも変わらず毎朝同じ動きをしてると思う。
まるでロボットのように、プログラムされた動きをするだけだ。
人は歩いている時に、「歩行が面倒だ」とは思わないだろう。
それと同じで朝も無意識の全自動にしてしまえば、起きて出かけるのも面倒じゃなくなる。
朝はなにも考えないし、なにも判断もしない。
ボーッとしてても、気づけばいつもの電車に乗ってる。
それでも前日に準備してあるから、ちゃんと着替えてるし、忘れ物もしていない。​​
なにも考えなければ、早起きのストレスもない。​​​


​​・整理整頓をする​​

朝は全自動ロボットになりきるために、家を片付けておく。
全自動掃除機だって、余計な物があると変な動きをするよね。
物が散らばっていれば、それを避けるだけでも頭を使う。
荷物を探して時間も取られるし、忘れ物の原因にもなる。

整理整頓して、
思考も選択もゼロにしておくのが全自動のコツだ。


スマホが普及して、布団の中でも深夜まで動画を見たりゲームができるようになった。
多くの人は眠る時間が遅くなり、夜型になっている。
そんな時代だからこそ、早寝早起きはメリットが大きい。
※関連記事:​5時起きを3年続けてわかった、金持ちが早起きな理由
周囲の人と活動のタイミングをずらして、時間を節約する。
そんな賢い生き方ができれば、成功に近づけるのかもしれない。

不動産投資ランキング
​​

​​​​​

コメント

タイトルとURLをコピーしました