9万円戸建の、雨漏り穴あき天井修理の続き。
前回は、石膏ボードを貼って、下地処理まで。
今回は、クロス貼りがメイン。
やったことがない人にも参考にできるように、解説していきまする。
貼り方をイメージする
天井のクロスは、壁よりも「長い」
壁だったら2.4mだけど、天井は3.6m。
ただでさえ長いクロスを、重力に逆らって貼っていくので、難易度が上がる。
実際にやってみる前に、具体的な貼り方を、事前に調べよう。
RESTAの動画は、わかりやすくてオススメ。
まずは、どうやって貼っていくのか?
どういう動きで、どういう手順で貼るのかをイメージしよう。
事前準備をする
天井は、地面からでは手が届かないので、足場を作る。
長さのある脚立が2〜3個あると、すごく作業が楽になる。
端から端まで、天井に貼りながら歩けるように、道を作ろう!
脚立が1個しか無かった時に、キャンプ用のコットを並べて足場にしたこともある。
ちなみに、脚立が2個あると、吊り戸の取り付け時や、いろんなところで役立つ。
DIY大家を続けていれば、どこかで絶対に必要になるので、早めに用意しよう。
ハケやヘラ等の工具と、腰巻きの工具袋も必要。
ちなみにボクは今でも、壁紙屋本舗のセット工具を使ってる。
壁紙 のり付き 30m 道具付き 400柄以上から選べる 壁紙屋本舗
カッターの刃をマメに替える(折る)
クロスの仕上がりは、カッターの刃をいかにマメに替えるかで決まる。
刃折器を使うと、素早く刃を折れるので便利だ。
クロスの、継ぎ目を処理する時。
余分なクロスを、カットする時。
切れの悪いカッターを使うと、仕上がりがきたなくなる。
1〜2回カットしたら、刃はどんどん替えよう。
カッター刃折器 ポキ 133K オルファ 刃を折る
複雑な箇所は、無理せず小分けに貼る
天井クロスは、特にそうだけど
細かく入り組んでいるような場所は、無理せず小分けに貼った方がいい。
壁と違って、粘着する箇所が少なくなると、壁紙の重さで施行中にはがれてくる。
1〜1.5mくらいの、両手で届く範囲内に分けて貼ろう。
ジョイントコークで仕上げ
もし初めて壁紙を貼るなら、白の無地のものをオススメする。
なぜなら、白なら失敗しても、ジョイントコークでごまかせるから。
壁紙 補修 コーキング ジョイントコーク
継ぎ目や隙間に塗ってから、ティッシュや雑巾で拭き取る。
数ミリの隙間なら、ほとんどわからなくなる。
そしてなにより、白い部屋は入居付けしやすい。
巾木を貼って完成
今回は、巾木を貼るために、マキタのフィニッシュネイラを買っちゃった。
18Vのバッテリーを手に入れてしまったので、もうマキタ沼に沈んでいくしかない。
プシュン!プシュン!と、一瞬で固定できる。
すごく楽しい。
これを使うと、釘の手打ちは、もうできない。
値段は高いけど、仕上がりも良いし、早い。
【マキタ】 18V 35mm充電式面木釘打 FN350DRG 6.0Ahバッテリ・充電器・ケース付
不動産投資をはじめた時は、想像できなかった。
まさかこれほど、電動工具だらけになるとは・・・
ちなみにこれが、最初の購入時
クロスを貼ると・・・
かなり印象が変わる。
一番の難所だった、雨漏り天井の修理ができた。
費用は、下地の木材・石膏ボード・クロス・巾木・材料、全部で20,000円くらい。
こうして、だんだんと「住みたくなる家」に変わっていくのは楽しい。
不動産投資ランキング
ALINCO 作業台 PXGV-507FK 4969182281583
コメント